受講生の声 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)

【同行援護】信頼して頂いての仕事なんだと思いました。【尾張旭市 49歳 女性】

現在の介護職は、真逆のヘルパーでしたので、利用者さんに説明しながらの同行が難問でした。 信頼して頂いての仕事なんだと思いました。 うまく誘導しないと怪我につながることもあると思いました。 今までの自分の中の狭い介護力で満足していましたが、もっと磨きをかけたいと思いました。 自分にはどんな介護があっているのかも知っていけたらいいなと思います。guide-7owariasahi-44

介護職員初任者研修の説明会参加はこちら 介護職員初任者研修の資料請求はこちら

【同行援護】とても価値のある資格を手にすることが出来ました。【瀬戸市 52歳 女性】

とても価値のある資格を手にすることが出来ました。 同行援護中の動きに不安はありますが、 長い目で資格を活用したいと思っています。 名身連さんは名古屋市が中心なので、地元で何かできることが無いかを考えてみます。 guide7-seto-52

介護職員初任者研修の説明会参加はこちら 介護職員初任者研修の資料請求はこちら

【同行援護】機会があれば実践したいと思います。【豊田市 57歳 女性】

受講の都度、自分には同行援護が出来ないのではないかと不安が募りました。 特に周りの状況を説明しながら歩行することは大変難しいです。 しかし、きちんと受講でき、修了できましたので、機会があれば実践したいと思います。

介護職員初任者研修の説明会参加はこちら 介護職員初任者研修の資料請求はこちら

【同行援護】初任者でお聞きするまで、同行について全く知らなかったのでしたが…【天白区 51歳 女性】

実際に外で経験できたところは分かりやすかった。 初任者でお聞きするまで、同行について全く知らなかったのでしたが、 知ることが出来、仕事又はボランティアで関わることが出来たのでよかった。 guide-7-tenpaku-51

介護職員初任者研修の説明会参加はこちら 介護職員初任者研修の資料請求はこちら

【同行援護】視覚障がい者の立場にたってみての研修なので…【日進市 49歳 女性】

視覚障がい者の立場にたってみての研修なので、本人が情報としてどんな事力、必要力が良く分かって 勉強になりました。 仕事やプライベートで生かせたら良いかなと思います。 guide7-nissin-49

介護職員初任者研修の説明会参加はこちら 介護職員初任者研修の資料請求はこちら

【同行援護】仕事をしながら覚えていくのが現状なのだと感じた。【名東区 48歳 女性】

短期間で多くの技量を修得しないといけないのが大変でした。 授業で習ったことを実際に外でやってみても、なかなかうまく行かないことが多かった。 仕事をしながら覚えていくのが現状なのだと感じた。 guide7-meitou-48

介護職員初任者研修の説明会参加はこちら 介護職員初任者研修の資料請求はこちら

【同行援護】点字ブロック等今まで何気なく見ていたが、すごく意識するようになった。【守山区 44歳 女性】

・点字ブロック等今まで何気なく見ていたが、すごく意識するようになった。 ・横を通る車や、人の話し声など小さなもの物音にも驚きと恐怖を感じるのに気づかされました。 guide7-meitou-44

介護職員初任者研修の説明会参加はこちら 介護職員初任者研修の資料請求はこちら


このページのトップへ