基本的な考え方を知っているのと知らないのとでは接し方も変わると思いました。【日進市 34歳 女性】
初任者研修を受講して、介護の実際のやり方の基本を学べただけではなく
利用者さんとの接し方や介護する上での考え方も学べたので、受講して良かったです。
実際にここで習ったような気持ちで接することが出来るのかまだわかりませんが、基本的な考え方を知っているのと知らないのとでは接し方も変わると思いました。
参加前と同じように、介護に関わる仕事をやってみようと思います。
講師の方の話でもあったように、1つの施設だけをみて決めずに
自分に合った施設でなるべく続ける努力をしようと思います。
講師の方々は、実際に現場で働いている方々なので、
実際の体験談も聞けてとても楽しかったです。
認知症の方や年配の方とどのように接すれば良いのか、理解を深めることができた。【長久手市 22歳 女性】
初任者研修を受講して
認知症の方や年配の方とどのように接すれば良いのか、理解を深めることができた。
どの先生方も、ご自身の経験談を交えて、講義してくださったので、
内容が分かりやすかった。また、自分が実際に働くようになって、
そういった場面に遭遇したときはどうするか。
と考えさせられることも多かった。
実際の経験談を聞いているのと、そうでないのとでは、
働くうえで、自分の考え方や感じ方が違ってくると思うので、聞けて良かった。
現場でもとても役に立ちました。【名古屋市守山区・19歳・女性】
初任者研修を受講してわかりやすくて丁寧だった。
介護経験のほうふな先生方だったので、現場でもとても役に立ちました。
私は、今通っている職場から、「初任者の資格持ってれば、出来ることが増えるし、役に立つよ」と言われて申し込みました。
全て受け終えた今、すごくわかる事が増えました。
無資格で働いていたので、「ここはどうしてこうするのだろう?}と思う点が多々ありましたが、今思うと全て意味のある行為だったんだなあ と思いました。
今まで知らなかった介護の知識、内容の大変さなどを知れました。【瀬戸市 19歳 男性】
この講義を受講して、今まで知らなかった介護の知識、仕事の内容、大変さなどを知ることが出来た。
分かりやすい先生が多くてよかった。
授業をうけて、働いている人のすごさや、楽しさを知ることができたので、
これからの生活でもっと介護について、興味をもてそう。